壁内配線 床上のコンセントからテレビの背面まで壁内を経由してケーブルを通します。 図のようにすべての配線を床上のコンセントから壁内を経由してテレビの背面まで導きます。さらにテレビ裏の壁面にコンセントパネルを新設する方法です。カトー電器が最も得意とする工法で、見た目の美しさから大多数の方がこの方法を選ばれます。 壁内にケーブルが通せるだけの空間が必要となるためコンクリート壁では対応できないのが難点です。また100ボルトのコンセントを加工しますので、第二種電気工事士の資格が必要となります。
長所は「見た目がきれい」 見た目の良さで断トツ人気の壁内配線。テレビの電源コードやアンテナ線はもちろんのこと、レコーダ用のHDMIケーブルやUSBケーブルなども壁内を通せます。 長所は何といっても見た目の良さです。壁面のテレビからは何も出ておらず、テレビが宙に浮いているように見えます。電源やアンテナ線、HDMIケーブルなどはテレビ背面から一旦壁内に入り、壁面のコンセントパネルへとつながっています。床にケーブル類が這いまわることもないので、お掃除も楽々。モップでさっと一拭き。お掃除ロボットルンバがひっかかることもありません。 コンセントパネルを壁面に テレビ背面のコンセントパネル。テレビ裏が丸見えになる可動式金具を選ばれた方から特に高い評価を得ています。 DIYで壁内配線にチャレンジされるとテレビの裏側は穴が開いたままの方もいらっしゃいますが、やはりここは見た目を重視し、コンセントパネルを新設したいものです。とりわけ角度が調節できる金具の場合、角度を変えると思いのほかテレビ裏が人目にさらされますので、美しい見た目には十分配慮したいものです。 国家資格が必要です 100V電源を直接加工しますので、国家資格である第二種電気工事士の資格が必要です。そのため壁内配線は個人がDIYの感覚で行うのは難しく、それが欠点と言えるかもしれません。
カトー電器に診てもらおう! 面倒な配線経路はカトー電器にご相談ください。スマホでお部屋の壁を撮影して専用フォームから写真をUPすれば、専門スタッフ壁掛け可能かどうか確認。壁掛け可能であれば、必要なケーブルやや壁掛け金具もあわせてお見積もりをメールでお送りします。 無料壁掛け診断フォームへ
長所は何といっても見た目の良さです。壁面のテレビからは何も出ておらず、テレビが宙に浮いているように見えます。電源やアンテナ線、HDMIケーブルなどはテレビ背面から一旦壁内に入り、壁面のコンセントパネルへとつながっています。床にケーブル類が這いまわることもないので、お掃除も楽々。モップでさっと一拭き。お掃除ロボットルンバがひっかかることもありません。