エコカラット同時施工 壁掛けテレビ工事と同時に、お部屋の壁面にエコカラットを張ります。壁掛けテレビを機会にお部屋の模様替えやちょっとしたリフォームを検討している方に特におすすめです。作業時間はエコカラットの施工からテレビの壁掛けまで含めても一日で終わる予定です。 エコカラットの種類はLIXILのWebページからお好きなものをお選びください。
工事の主な順序 壁内部の補強工事 壁面にエコカラットを貼る作業 テレビ壁掛け工事 下地補強が施されていない場合、はじめに壁内に部分補強工事を行います。これによりテレビの重量に耐えうる十分な強度を確保します。 次にエコカラットの施工に入ります。ご指定いただいた壁面にエコカラットを順序良く貼っていきます。 最後にテレビ壁掛け工時です。エコカラットの壁面に直接金具を取り付け、各種配線を通し、最後にテレビを設置して完成です。 壁の内部に下地補強を施した上で、エコカラットプラス「ストーングレース」を貼っています。壁掛け金具はエコカラットの上から直接設置します。 お問い合わせ前に 同時施工は専用フォーム「無料壁掛け診断」にて受け付けております。お部屋の写真とクロス張替えを希望される壁面の縦横の幅、それとご希望の壁紙の商品番号を事前にお調べください。 送っていただ情報をベースにして施工担当者がお見積もりを無料で作成。メールもしくはお電話にてご連絡差し上げます。 お問い合わせ前に壁面の横幅と高さをお調べください。いただいたデータをもとにお見積もりを作成します。
施工イメージ 下地補強は壁の内側に施すので、壁面と金具の接合面がフラットなのが特長。見た目も美しく厚みも最小限に抑えることが出来ます。 ご希望によりコンセントパネルの増設なども承ります。お気軽にご相談ください。(参考写真はすべてイメージです) 壁内部分補強により、テレビ壁掛け位置は自由度はかなり高くなります。テレビの位置に合わせてコンセントを作りますので、金具と干渉したりテレビからはみ出てしまうようなこともありません。 壁内部に補強を施すことでエコカラットの上から直接壁掛け金具が取り付けられます。見た目も美しく、壁とテレビの隙間も最小限に抑えることが出来ます。 エコカラットの質感と繰り返しのパターンはお部屋の良いアクセントになってくれます。コンセントの増設なども承りますので「ここにコンセントがあれば便利だな」と思われたらお気軽にご相談ください。 壁内で補強し、なおかつ壁内で配線しますので完成は御覧のようにケーブル類が見えないスッキリとした壁掛けテレビとなります。