今回ご紹介するのは愛知県みよし市にお住まいのお客様。新築マイホームでリビングと寝室の2か所同時施工のご依頼です。(ありがとうございます)弊社ホームページの「無料壁掛け診断」からUPしていただいた写真を確認すると、既にテレビ用のコンセントも用意され、フロートタイプのテレビボードも設置済みということが分かりました。さっそく担当者が壁掛けのプランを検討し、詳細なお見積もりを添えてお客様にメールでご連絡。お客様もお見積もりの内容にご納得され、工事の運びとなりました。(ちなみに今回のお見積もりは「2か所同時施工 特別お値引き」とさせていただきました。)
施工当日はスタッフ2名が名古屋からみよし市へ。お客様宅は新築戸建て住宅。ハウスメーカーは愛知県に拠点を置くアールプランナー様です。
壁面は下地補強が施されており、壁掛けテレビ用のコンセントも用意されています。一見簡単そうに見えますが、先にコンセントが用意されているため、金具の取付位置、そしてテレビの位置はかなり限定されます。幸い今回ご指定の可動式金具は2つのコンセント間にうまく収まり、またテレビも大きいサイズのためコンセントがはみ出すようなこともありませんでした。ハウスメーカー様によって先にコンセントが用意されている案件では、コンセントに干渉せず金具やテレビがうまく収まるかでいつも頭を悩まします。(出来るならばテレビの取付位置が決まったあとにコンセントを作らせていただきたいです)
金具が取り付け終えたら、HDMIケーブルやUSBケーブルなどを壁内に通していきます。最後にお客様ご用意の65インチテレビを慎重に取り付け、各種設定を終えれば工事は完了。
左右に上下に角度が変えられる機能性に優れた壁掛けテレビが出来上がりました。

(↑)愛知県みよし市でのテレビ壁掛け工事です。65インチの液晶テレビを上下左右可動式金具で壁掛けしました。

(↑)テレビは東芝のレグザシリーズ 65Z740XS。65インチの液晶テレビです。横幅は1453mm。高さは866mmです。

(↑)金具は上下左右に角度を変えられる可動式タイプ。隣接するお部屋からも視聴したいお客様に人気です。

(↑)壁掛けテレビの後ろ側を撮影。金具はエースオブパーツ社の「A8050」。可動式の金具はこうして視界に入ることも多く、金具の外観にも気を遣われるお客様が増えています。本製品はシルバーのアームとブラックの台座カバーの組み合わせで見た目にも優れているのが特長です。
「A8050」の紹介ページはこちら
https://www.ace-of-parts.com/product/2702

(↑)可動式金具「A8050」のカバーが無い状態がこちら。アーム部を折りたためばテレビで隠れてしまうので気にはなりませんが、先の写真と比較するとカバーの重要性が良く分かります。

(↑)工事前にお客様が送ってくださった画像です。フロートテレビボードも設置済み。コンセントパネルも2か所用意されています。一見簡単そうに見えますが、金具はこのコンセントの間に収まるものでなければならず、かなり種類が限定されてしまうのも事実です。またテレビのサイズも二つのコンセントを隠すサイズのものでなければいけません。(テレビの横からコンセントがはみ出てしまうのは避けたいものです)