壁紙も一緒に張り替えます
カトー電器商会では壁掛け工事と一緒に壁紙の張り替え工事も承っております。経年変化で汚れが目立つ壁紙クロスをはがし、ご指名いただいた真新しい壁紙に張り替え。そのあとテレビ本体をご指定の位置に壁掛けします。
新しい壁紙を張る前にテレビを支える下地補強を施し、さらに壁内に配線を這わせますので、新しい壁紙に加工跡が残ることはほとんどありません。また、壁掛け工事を機会に今回のように棚を設けたり、さらに追加オプションでコンセントを新設することも可能です。
豊田市からのお問い合わせ
今回のお客様は愛知県豊田市にお住まい。ネット検索でカトー電器を知り、ホームページ経由でお問い合わせくださいました。お客様と電話でお話しさせていただき、おおよそのプランを確定。施工担当者がお見積もりを作成し、お客様にご連絡。その後、壁紙の選定を経て工事のご予約をいただきました。
なお、壁紙の選定はサンゲツ社のホームページでお客様に選んでいただき、弊社が仕入れ、施工当日にお運びする流れとなります。
工事当日の様子
工事当日はスタッフ2名が壁紙や金具を積み込み、名古屋から豊田市へ。お客様宅は戸建て住宅で、ハウスメーカーはエサキホーム様です。
下地補強やコンセントの位置を決めるため、まずはお客様と一緒にテレビと棚の位置を確定させます。位置が決まれば工事スタート。まずテレビ金具が来る位置に壁内補強をおこない強度を確保。そしてテレビで隠れる位置と右上の棚位置に100ボルトの電源やアンテナ線、HDMIケーブルなどの配線処理作業を済ませておきます。
壁内の下地工事と配線工事が終わったら、壁紙の張り替えです。今回使用したのはサンゲツ社のクロス品番「RE55622」。こちらを壁一面に貼っていきます。壁紙が新しくなったら壁掛け金具を取り付け。今回使用したのは上下左右に角度を変えられる可動式タイプです。お客様のテレビ本体を壁掛け、各種ケーブルを接続。さらに右上にウォールシェルフを取り付け、壁内配線経由でレコーダー機器をつなげれば工事は完了。
一日で真新しい壁紙を背景にした壁掛けテレビが完成しました。
各部の写真と見どころポイント
壁紙の張り替え、エコカラット施工もお任せください
カトー電器商会ではテレビの壁掛け工事のみならず、作例のような壁紙の張り替え、LIXILのエコカラット施工なども承ります。壁掛け工事と同日に行いますので、夕方には新しくなった壁面で壁掛けテレビを満喫できます。
テレビの買い替えや壁掛けをお考えの方で、「この際壁もリニューアルしてみようかな」とお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。