壁紙クロス同時施工
壁掛けテレビと同時に、既存の壁紙も張り替えてしまおうというのがカトー電器の「壁紙クロス同時施工」です。
1.古くなった既存の壁紙をはがし、
2.必要であれば壁内部に補強を施し、コンセントなども新設します。
3.それから真新しい壁紙を張り、テレビ本体を壁掛けする
という流れです。壁紙はサンゲツ社のWebカタログからお好きなものを選んでいただき、施工当日に弊社がお客様宅に運び込みます。
今回ご紹介するお客様も壁掛けをきっかけに壁紙クロスの張り替えを考えられたそうです。
名古屋市からお問い合わせ
今回ご紹介するのは名古屋市のマンションにお住まいのお客様。お部屋の図面と現状写真をUPしてくださいました。さっそく施工チームが確認し、工事プランと概算のお見積もりをご提案。そこから何度かメールをやり取りし、壁紙クロスの張り替え+テレビ壁掛け工事のご予約を正式にいただきました。
施工当日の流れ
施工当日。壁紙クロスや各種部材を積み込み一路お客様宅へ。お客様とご挨拶のあとテレビとウォールシェルフの取り付け位置について最終確認をおこないます。今回はテレビの左側に上下2段に棚を設置。下の段には専用コンセントも新設し、壁内経由でテレビとつなげる構造です。
取付位置が決まれば工事開始。まずは既存の壁紙をはがし壁内部に適宜補強と施します。そして壁内配線、コンセントパネル作りへと進めていきます。
壁内の処理が一通り完了したら、新しいクロスの張り替え作業に移ります。壁紙が変わるとお部屋の雰囲気もかなり変わりますね。
壁紙を貼り終えたらテレビ壁掛けです。今回使用したのは薄さを重視した角度固定式タイプ。新しい壁紙の上から直接取り付けしっかりと固定します。そして55インチのテレビの脚部スタンドを外し、スタッフ2人で慎重に壁掛け。テレビの次はウォールシェルフ(棚)2枚の取り付けです。
最後にテレビとゲーム機などを壁内経由で接続。動作確認を終えれば完成。たった一日で、真新しい壁紙を背景にした壁掛けテレビが出来上がりました。
各部の写真と見どころポイントの解説
壁全体をガラリと変えてしまうのも「あり」です
カトー電器商会では壁掛けテレビと同時に、
・壁紙クロスを張り替える「壁紙クロス同時張り替え」
・LIXILのエコカラットを貼る「エコカラット同時施工」
などもご用意しております。特に新築から数年経過したお部屋で壁掛けを考えているお客様から高い評価をいただいております。壁紙やエコカラットの範囲はお客様のご希望次第。壁一面はもちろん、壁の一部分、もしくは4面すべての壁にも対応いたします。
ご希望の方は弊社ホームページの右上「無料壁掛け診断」からお気軽にお問い合わせください。お電話でのご相談もお待ちしております。