壁掛けはお子さんの安全に最適
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭で、壁掛けテレビの需要が高まっています。お子さんがいらっしゃるご家庭なら「あるある」ですが、ハイハイやつかまり立ちをおぼえるとどんどんテレビに吸い寄せられていき、あわや転倒の危機!になることが少なくありません。そうした親御さんからテレビ壁掛けのご相談が増えています。
テレビを壁掛けにすると、まずいきおいで手前に倒れてくる心配がありません。壁掛け金具としっかり固定されたテレビは大人が引っ張ってもビクともせず地震にも強いのが特長です。
またテレビボードを無くしてしまえば、つかまり立ちの手がかりも無くなり、安全性は格段に向上します。
神奈川県小田原市からのお問い合わせ
今回ご紹介するのは神奈川県小田原市にお住まいのお客様。実はお客様が「壁掛け 小田原」で検索されたところ、過去に弊社がご近所で壁掛けさせていただいた事例がヒットしたそうです。そんな縁からお問い合わせいただき、施工スタッフが現状写真をもとにお見積もりを作成。メールでご連絡し、正式に工事のご予約をいただきました。
施工当日の流れ
施工当日はスタッフ2名が金具などを積み込み名古屋から神奈川県へ。
お客様宅は戸建て住宅。ちなみにハウスメーカーはアイダ設計さまです。
まずはお客様とごあいさつ。既存の壁を見せていただきコンセントの位置などを確認。そしテレビの壁掛け位置を最終協議します。テレビ位置が確定したら工事スタート。壁掛けテレビで隠れる位置に新しく開口を設け、コンセントを作ります。このときの開口を利用して壁内部に補強工事も施します。テレビと金具を支えるための補強ですね。
壁内に十分な強度を持たせたら壁掛け金具の取り付けへと移ります。今回使用した金具は薄さを重視した角度固定式タイプ。こちらを壁面にしっかり固定したら、テレビの脚部スタンドを外し壁掛け金具と合体。壁内を経由してきた100ボルト電源やアンテナ線を接続し、録画用のハードディスクをテレビ背面に設置。
こうして場所を取らず、録画機能も備えた安全快適な壁掛けテレビが完成しました。
各部の写真と見どころポイント
お子さんがテレビに近づいて「あぶない!」と思ったら壁掛けを
お子さんがテレビに近づき過ぎて「あぶないな」と感じ始めたら、ぜひ壁掛けテレビをご検討ください。テレビを壁掛けにすると、お子さんのいたずらや体重で倒れてくる心配は無くなります。録画機器もテレビの背面に設置したり、棚を追加しそこにレコーダ機器を置けばテレビボードが不要となり、お部屋も広く利用できます。
テレビは今お使いのモデルを壁掛けすることも、新品のテレビを壁掛けにすることも可能です。
まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。