テレビや金具はハウスメーカー様でも難しい
壁掛けテレビの工事に関してハウスメーカー様から直接相談やお問い合わせをいただく機会が増えてきました。その中でも一番多いお問い合わせは
「目下、設計中のお客様が壁掛けテレビをご検討されているのですが、テレビの型番や金具の組み合わせで下地補強の範囲や配管ルート、コンセント位置が変わって来ますので、壁掛けテレビの設計と工事をお願いしたい」
というもの。確かにテレビの種類と壁掛け金具の組み合わせは複雑です。ここを間違えるとケーブル類が隠し切れなかったり、希望通りの位置にテレビが付けられなかったりします。新築で、しかも初めての壁掛けテレビ。「お客様のご希望通りの壁掛けテレビに!」
という担当者様の熱い思いが伝わってきます。
一条工務店の担当者様からお問い合わせ
今回ご紹介する施工例もその一つ。一条工務店の担当者様から直接ご連絡をいただき、現在建築中のお客様をご紹介くださいました。「一条工務店様から、建築中での壁掛けテレビ相談」と聞き施工担当者はホッと溜め息。一条工務店様の壁は断熱材が特殊仕様のため、壁が出来上がってからの「壁内配線」が難しく「出来れば壁が出来上がる前に相談してほしい」ハウスメーカー様だからです。
送っていただいた間取り図面を元に、さっそく施工チームが理想的な壁掛けプランを作成。この指示書(カトー電器では事前カルテと呼んでいます)を担当者様にお送りし、補強や配管ルートを一条工務店様にお願い、壁掛け工事はカトー電器が担当する流れとなりました。
施工当日
お客様のお宅が完成したと聞き、施工チームは名古屋から大阪へ。ご希望の壁面を見せていただくと事前の打ち合わせ通り、エコカラットが貼られ所定に位置にコンセントが作られていました。お客様とテレビの位置について最終確認をし、壁掛け金具の取付工事をスタート。角度固定式タイプの金具を取り付け、HDMIケーブルを壁内に順次通していきます。最後にテレビ本体を慎重に取り付け、各種設定を施せば工事は完了。事前に一条工務店様と打ち合わせをしたおかげで工事は大変スムーズに進みました。
各部の写真と見どころポイント解説
建築中なら壁が出来上がる前にご相談を
マイホームを設計中・建築中の方で壁掛けテレビをお考えでしたら、早い段階でのご相談をおすすめしております。少なくとも壁が出来上がる前にご連絡いただければ、ハウスメーカー様も交えて、最適な補強位置、テレビや金具と干渉しないコンセント位置、効率の良い配管ルートなどを専門スタッフがご提案。ここまで準備が出来上がれば施工当日は短時間でテレビの壁掛けが完了します。
「壁掛けテレビはしてみたいけど初めてだからなぁ」
という方はお気軽にカトー電器商会にご質問・お問い合わせください。