PIXYですべてを壁面にまとめる
フェイクウォールPIXYはカトー電器のオリジナル商品。本物の壁の手前にもう一枚ニセの壁(フェイクウォール)を設置し、そこにテレビなどを壁掛けします。ウォールシェルフ(棚)を追加すれば、テレビだけでなくレコーダーやサウンドバー、さらにはゲーム機なども壁面にまとめることができます。HDMI端子を持つHDMIコンセントを追加すれば、ゲーム機などを接続するとPIXY内部を経由して壁掛けテレビに映像とサウンドが出力されます。
「ゲーム機の置き場は別の場所にしたい」
「遊び終えたら子供の手の届かないところにしまっておきたい」
という方には特におすすめです。
東京都から問い合わせ
今回ご紹介するお客様は東京都のマンションにお住まい。PIXYの設置を検討されており、お部屋の現状写真を
UPしてくださいました。お客様はテレビの壁掛けのみならず、ウォールシェルフ(棚)3枚の設置もご希望。すでに明確なプランをお持ちでしたので工事担当者としても助かり、お話はトントン拍子で進みました。
施工の流れ
施工当日、3名のスタッフが資材を車に積み込み、名古屋から東京へ向かいました。お客様宅はマンションのためエレベーターを使って各種部材を搬入していきます。
リビングではお客様と担当者がテレビと棚の高さについて最終協議。今回は上から棚、テレビ、棚、棚という構成。PIXYには計7つのコンセントパネルが作られることになりました。PIXYはニセの壁ですからケーブル配線の自由度は極めて高く、どこでも好きな位置にコンセントを作ることができます。
テレビ位置が決まれば工事開始です。運び込んだ部材を組み上げてゆきます。PIXYの外装は壁紙クロスやエコカラット、石目調タイルなど選べますが、今回お客様が選ばれたのは壁紙クロス。ダークカラーで壁の一角をぐっと引き締めそこにテレビやサウンドバーなどが集結するスタイルです。
外装が出来上がればウォールシェルフ(棚)、壁掛け金具などを設置してゆきます。同時に各位置にコンセントパネルも作ります。目立つコンセントはダークカラーのものを採用し、背景の壁紙とデザインがマッチするようにしました。
テレビはお客様ご用意のパナソニック ビエラ 「TV-75W95B」。75インチの大型液晶テレビです。これを壁掛け金具にしっかり固定し、各種ケーブルを接続したら壁掛けテレビは完成です。
機能性に優れ、統一感のとれた壁掛けテレビが完成しました。
各部の写真と見どころポイント
大型テレビの置き場にお困りなら壁掛けに
テレビを大きくしたいけど、テレビ台の上に乗せるとグラついて不安定。子どもやペットのいたずら、何より地震が心配という方は少なくありません。そのような方はぜひテレビ壁掛けをご検討ください。カトー電器商会では普通の壁掛け工事はもちろん、今回のように本物の壁には加工せずフェイクウォールでテレビを壁掛けする解決案もご用意しております。
お問い合わせは問い合わせフォームのほか、直接お電話やLINEでも受け付けております。