カトー電器商会のオリジナル製品フェイクウォールPIXY(ピクシィ)は本物の壁の手前にもう一枚ニセの壁を作り、そこにテレビや棚などを壁掛けします。電源やアンテナ線、HDMIケーブルなどはPIXY内部を通すことで、本物の壁に穴をあけることなく美しい壁掛けテレビを実現します。すでに関東から関西に至るまで多くの施工を承り、お客様から高い評価をいただいております。
今回ご紹介するお客様もマンションでの壁掛けテレビを計画されており、弊社ホームページの「無料壁掛け診断」よりお問い合わせくださいました。送っていただいた図面をもとに施工チームがプランとお見積もりを作成。お客様にメールでご連絡。そこから何度なやり取りを行い、正式に工事のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
施工当日、PIXYの各種部材を積み込みスタッフ4名が名古屋から大阪へと向かいました。お客様宅はマンション。部材を運び込む一方で、お客様と一緒にテレビと棚の位置の最終確認をおこないます。テレビ位置が決まれば工事スタートです。既存壁の手前にフェイクウォールPIXYの部材を組み立て、中に各種のケーブルを通していきます。
PIXYの外装は石目調タイルのエアストーン(クローム)仕上げです。メールでのやり取りの段階で「お部屋の扉と色合いが近いから」ということでクロームをお選びいただきました。なおPIXYの外装は石目調タイルの他にも、サンゲツの壁紙クロスや、LIXIL社のエコカラットも選択できます。
外装まで出来上がったら金具の取り付けです。今回使用したのはカトー電器オリジナルの角度固定式タイプ。大型テレビもしっかりと支えてくれる極めて頑丈な金具です。こちらをPIXYにしっかり固定し、最後に85インチの大型液晶テレビを壁掛け。さらにテレビ下にはゲーム機置き場としてウォールシェルフも壁掛け。壁内配線で両者をt投げ各種設定を終えたら工事は完了です。
写真のようにコード類を見せない美しい壁掛けテレビが完成しました。
今回は既存の壁の手前にもう一枚壁を作るフェイクウォール工法をご紹介しましたが、カトー電器商会では「既存の壁に直接テレビを壁掛けする」工事も承っております。こちらは既存の壁内部にピンポイントで補強を施し、開口部を元に戻して壁掛け金具、テレビを壁掛けするというもの。工事跡も目立たず、PIXYと同じように壁内配線も実現できます。コンクリート壁など開口工事が難しい壁ならばPIXYを、石膏ボード壁など開口工事が出来る壁でしたら通常の壁掛け工事もご検討ください。
「よくわからない」「どの工法が最適か知りたい」というかたはホームページの無料壁掛け診断から壁の写真をUPしてご相談ください。最短即日で担当者が写真を確認し、折り返しご連絡させていただきます。