ブログ記事:W6677
将来の拡張性を考えた壁掛けテレビ
この記事はブログ記事:W6677です。
本記事(ブログ記事:W6677)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W6677)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W6677みたいなのが理想なんですけど。」
「W6677みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W6677
この記事はブログ記事:W6677です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W6677)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W6677みたいなのが理想なんですけど。」
「W6677みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
接続機器が盛りだくさん!
名古屋市のマンションで60インチのSHARP液晶テレビを壁掛けしました。
リビングには多数のゲーム機器類があり、それらがテレビとつながっています。写真に写っているものだけでも
…などなど。
これらの機器類をテレビから一旦すべて取り外すことから工事はスタートしました。
機器類を取り外したら、一旦テレビを移動し、お客様とテレビの位置を相談して決めます。壁掛けテレビの場合、取付位置は高ければ高いほど見た目はかっこよくなります。しかしソファに座ってみるのでしたら、やはり見上げるのではなく、目線の高さに来るのが見やすいポジションです。何度かシミュレーションを行なった結果、お子さんの目線も考慮して、少しん低い位置に取り付けることになりました。
取付位置が決まれば、あとは迅速丁寧にに作業を進めます。壁は石膏ボードですから壁内部分補強で強度をがっちり確保し、テレビに隠れる位置にコンセント穴も作ります。
通常でしたら、このコンセント穴にはアンテナ線と電源ケーブルが通りますが、今回は接続する機器類が多く、
計4種類9本のケーブルを壁内に通すことになりました。これだけの本数を壁内に隠すことはめったにありませんが、カトー電器のモットー
「隠せるものは極力隠してスッキリさせましょう」
にのっとり、すべての線を壁内に通し、テレビからは何も出ていないように見せています。
今回の施工ポイントは「拡張性を持たせたケーブル類」
外付けHDDやブルーレイレコーダー、ゲーム機やホームシアターなど、さまざまな機器類がテレビにつながる時代です。大画面でさまざまなビジュアルコンテンツが楽しめるのは嬉しいのですが、放っておくとテレビの周りはケーブルだらけになってしまいます。
壁掛けテレビにすると、そうした機器類との接続が難しくなりますので、今回はお客様とご相談の上、あらかじめ多数のケーブルを繋げておくことにしました。これにより、これまでテレビ台の上や背面を走っていた多数のケーブル類も半減。写真では隠れて見えませんが、テレビ台後ろのスペースはとてもすっきりしています。
今回の工事データ
名古屋市外でも壁掛け施工承ります
カトー電器商会の壁掛けテレビ施工は名古屋市外でも承ります。たとえば日進市や長久手市、尾張旭市や瀬戸市などにお住まいの方でも大丈夫。ご自宅のテレビを壁掛けにしたいな…と思われたらカトー電器にお気軽にお問い合わせください。スマホからでしたら写真が送れる壁掛診断フォームが便利です。写真を送っていただくことで、施工可能かどうか、必要となるケーブルの種類、本数、長さまで、おおよそのことが分かります。写真を送っていただきましたら、担当者が確認し、折り返し概算のお見積もりをメールにて送らせていただきます。