ブログ記事:W9077
岐阜県・岐南町で純正金具では訳あって壁掛け出来なかった場所にSHARP・60インチ液晶テレビを壁掛け
この記事はブログ記事:W9077です。
本記事(ブログ記事:W9077)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W9077)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W9077みたいなのが理想なんですけど。」
「W9077みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
今回は、岐阜県岐南町で壁補強が施された壁に60インチのシャープ・AQUOSの壁掛け施工をさせていただきました。
テレビ下にはフロートシェルフもあり周辺機器の置き場所や、木の雰囲気にこだわられた壁には既に専用コンセントがあり壁掛けテレビ用のご準備がされていました。
元々は、シャープ純正金具を用いて壁掛けを構想されておられましたが、テレビ裏の専用コンセントが純正金具では当たってしまう現象が起こり、避けて設置しなければならない為に純正金具では、希望の位置に壁掛け出来ないことに加えて、テレビの下側からコンセントが見えてしまう状況だったそうです。
「せっかく準備したのに・・・なんとかして綺麗にできないのか?」と考えられて、弊社にご相談したとお伺いしました。
汎用性のある金具を用いることで、壁と金具の設置面積を純正金具よりも抑えることで、既存コンセントをかわして希望の高さに壁掛け設置することができます。
※コンセント位置によっては汎用性金具とコンセントが干渉する可能性もございます。
テレビ裏面の金具固定位置を把握して、既存コンセントに干渉することなく希望の高さ・位置に壁掛け施工を実現致しました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
せっかく壁補強やテレビ下のシェルフなどを準備していたので、コンセントが見えてしまったり、イメージよりも高くなってしまうのは嫌でした。
純正金具では、諦めムードだったんですがカトー電器さんに相談し写真を送ったところ汎用性の金具でコンセントに干渉せずに壁掛けできるかもしれないと言われ安心しました。
迅速な施工に加えて、ブルーレイレコーダーのコンセントも新設していただいて、大変満足です。
ありがとうございました。
シャープのテレビでは、金具によっては純正金具よりも汎用性のある金具のほうが、壁からの出幅を抑えられる場合があります。
もちろんテレビの裏面形状も出幅を気にされるなら大切なポイントになってきます。
今回壁掛けさせていただいたテレビは、テレビ裏の起伏も少なく写真のような横からもテレビ裏が見えないスッキリとした仕上がりになります。
テレビを壁掛けにした際に、ブルーレイレコーダーなどの周辺機器の置き場をどうするのか?
多く悩みの声をいただいておりますが、お写真のように専用シェルフに設置スペースがある場合には、あまり困らないかもしれません。
ただここで考えることは、「配線をどうするか?」です。
お写真では、テレビ裏のコンセントからブルーレイレコーダー後ろのコンセントに接続ケーブルが入線され、ケーブルをスッキリと壁内に収納しています。
元々は、シェルフをテレビ台として考えられていたので、ブルーレイレコーダー設置した際のケーブルはテレビ裏に隠すようなイメージでした。
テレビを壁掛けによって高さを引き上げることで、テレビ裏で隠れていたケーブルは完全に露出されてしまいます。
そこで補強された壁の場合でも、コンセントを新設しケーブルの隠ぺい処理もご対応しております。
見た目も美しく、掃除もしやすくなり恩恵を大きく感じていただけると思っております。
今回は、コンセントの存在を感じさせない為、横向きで新設して、ブルーレイレコーダーとの一体感をより強めた施工になっております。
担当スタッフより
汎用性のある金具にて、ご希望の位置に壁掛けが実現でき大変うれしく思っています。
事前の状況をお伺いすると、メーカー純正金具は壁に固定する面積が広くなっておりますので、コンセント位置から「確かに干渉しますね」と判断できました。
多く施工させていただいた中で、オーナー様の言うように専用で用意したコンセントが露出してしまうのは、イメージしたくないですよね。
選定させていただいた固定式金具で純正金具では実現できなかった理想の壁掛けテレビに仕上がりました。
とても喜んでいただきまして、誠にありがとうございました。
弊社では、お問合せから施工完了までワンオペレーションでご対応させていただくことで、お客様のご要望を把握し、当日のコンサルティングを持ちましてイメージされたテレビの壁掛けを実現させていただきます。
施工前に壁掛けを希望される場所のお写真をいただくことで、より詳細な概算お見積りを発行しております。
お客様とイメージをしっかりと共有し、ご対応させていただければという思いでございます。
お気軽に壁掛け診断をご利用ください。
写真を送る「壁掛診断」はこちらから
今回の工事データ