ブログ記事:W8038
名古屋市・北区で65インチ・ブラビア「KJ-65X8500F」とウォールシェルフの組み合わせでスタイリッシュな壁掛け
この記事はブログ記事:W8038です。
本記事(ブログ記事:W8038)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W8038)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W8038みたいなのが理想なんですけど。」
「W8038みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
今回は、名古屋市北区で65インチ・ブラビア「KJ-65X8500F」の壁掛けと人気のウォールシェルフを組み合わせた施工をさせていただきました。
テレビを壁掛けにすることによって、テレビの周りから物を無くしてスッキリとさせたい。
そうすることで、既存のテレビ台置かないイメージでもウォールシェルフの壁掛けで周辺機器の設置の問題も解決致します。
お客様からは、テレビの周りをスッキリとした印象にしたいと思い依頼しましたとお伺いしました。
弊社のテレビ壁掛け施工事例をご覧になり、人気のあるウォールシェルフの壁掛け施工もご用命いただきました。
テレビ壁掛けの際に、よりスッキリとした印象を感じるのは「テレビが壁に掛かり、周りには何もない」という状況かと考えております。
個人的によく使うワードですが、「まるで絵画のような」という雰囲気作りが理想と思っております。
昨今のテレビは画面の縁も少なく設計されていて、テレビ自体のデザインがとても美しいという点もテレビの壁掛けとの相性が良い理由とも思っております。
テレビの壁掛けによって、視聴スタイルはまるで映画館のような雰囲気で映画作品などをより優雅に堪能することができると思います。
経験上では、テレビの買い替えをきっかけにテレビの壁掛けをご検討される方が多く、有機ELテレビなどでは特に意識される方が多いと感じております。
今回のお客様もテレビの買い替えとテレビ壁掛けを同時にご依頼いただけました。
イメージされていたよりも65インチの映像表現力にもご満足されましたが、何よりもテレビの壁掛けによるリビングのスタイリッシュな雰囲気に大変喜ばれていました。
また周辺機器用に施工させていただきましたウォールシェルフによってテレビ下のフリーな空間が広がり、お子さんが広々と遊べることにも満足されていました。
高い位置によるお子さんの接触できない点や壁・補強材に固定したことで耐震にも強くなり生活での安全面が向上していることもテレビの壁掛けによる良い相乗効果です。
テレビの壁掛けとウォールシェルフによる周辺機器の設置でとてもスッキリとした印象になったことに加えて、今までと使い勝手も変わらずに使える点も個人的には高く評価できる点です。
ウォールシェルフの施工についてテレビへの配線方法や取付高さなど不明な点がある場合には、施工当日に現地にてご説明の上進めさせていただきます。
※Wiiの接続の場合には、3色ケーブル(黄・白・赤)となりWii側は専用コネクターとなっております。テレビのモデルによって3色コード端子を搭載していない機種がありますので、HDMIへ変換する必要がございます。事前にご相談いただければ変換ユニットをご用意できる場合がございます。
「Wii U / Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」にはHDMI端子は搭載されておりますので変換する必要はございません。
弊社では、壁掛けのお問合せから施工完了までワンオペレーションでご対応させていただくことで、お客様のご要望を把握し、当日のコンサルティングを持ちましてイメージされたテレビの壁掛けを実現させていただきます。
施工前に壁掛けを希望される場所のお写真をいただくことで、より詳細な概算お見積りを発行しております。
お客様とイメージをしっかりと共有し、ご対応させていただければという思いでございます。
お気軽に壁掛け診断をご利用ください。
写真を送る「壁掛診断」はこちらから
今回の工事データ