No.8865
愛知県・北名古屋市で「もうジャストップ工法しかない!」と諦めきれないテレビの壁掛けを実現させていただきました。【ソニー・KJ-65X9000F】
この記事はNo.8865です。
本記事(No.8865)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(No.8865)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「8865みたいなのが理想なんですけど。」
「8865みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
今回は、愛知県北名古屋市でリビングにソニーの液晶テレビ「KJ-65X9000F」を壁掛け施工させていただきました。
オーナー様は、建築段階からテレビの壁掛けにするイメージを持たれていまして、壁の補強やコンセントを事前に準備される予定だったようですが、手違いによって壁補強やコンセントを施工せずに完成してしまい大変でしたとお伺い致しました。
ハウスメーカーの担当者様から「壁の補強を含めてテレビの壁掛けしていただけますか?」とファーストタッチがあり、施工場所のお写真や建築図面から事前準備をさせていただきました。
オーナー様のお話しでは、ハウスメーカーより再度壁を作り直してという提案も受けたそうですが、費用と日程を大きく費やしてしまう為、ハウスメーカーの担当者様が弊社のジャストップ工法を見つけられてオーナー様にご紹介といった流れになりました。
テレビの壁掛けは絶対に諦めたくないとオーナー様は話されていて、見た目の印象もカッコよさや掃除のしやすさに加えて、地震による転倒も気にされていました。
またお部屋のレイアウトからも上下左右可動式金具をご選択されて、ダイニングからの見やすさにもこだわられていました。
テレビの高さ・位置とも視聴スタイルに合わせてコンサルティングさせていただきまして、美しい仕上がりにオーナー様大満足していただけました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
壁に少しの開口で補強できて思っていたよりも短時間で念願のテレビ壁掛けが実現して大満足です。
配線も今後の事を考えて多く入線していただいてありがとうございました。
リビング入口の上下左右可動式金具はテレビ裏側を覗き込めるスペースがある為、壁を開口して補強材を施す「ジャストップ工法」では、仕上がり後の壁状況を気にされる方も多いと思います。
お写真を見ていただければ分かるように補強跡もなく施工前の壁に壁掛け金具が取付られているような仕上がりです。
2か所に開口を作り補強をして、壁掛け金具の上下を固定しておりますが、見た目にも目立たなく後付けした感じは一切無いです。
担当スタッフより
ジャストップ工法による壁の補強とケーブル露出を抑えた壁内配線によって諦めかけていたテレビの壁掛けを美しく仕上げさせていただきました。
テレビの壁掛け以外にも将来的なケーブル追加など今後の使い勝手を考慮した配線にもこだわっております。
楽しくお話しさせていただきながらの施工ありがとうございました。
弊社では、お問合せから施工完了までワンオペレーションでご対応させていただくことで、お客様のご要望を把握し、当日のコンサルティングを持ちましてイメージされたテレビの壁掛けを実現させていただきます。
施工前に壁掛けを希望される場所のお写真をいただくことで、より詳細な概算お見積りを発行しております。
お客様とイメージをしっかりと共有し、ご対応させていただければという思いでございます。
お気軽に壁掛け診断をご利用ください。
写真を送る「壁掛診断」はこちらから
今回の工事データ