ブログ記事:W7661
愛知県・尾張旭市で43インチ・ブラビアの2018年新モデル「KJ-43X7500F」を壁掛け
この記事はブログ記事:W7661です。
本記事(ブログ記事:W7661)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7661)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7661みたいなのが理想なんですけど。」
「W7661みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W7661
この記事はブログ記事:W7661です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7661)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7661みたいなのが理想なんですけど。」
「W7661みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
今回は、愛知県尾張旭市で新築のリビングに43インチのブラビア「KJ-43X7500F」を壁掛け施工させていただきました。
お部屋の構造上で、まさに専用スペースかのように43インチ液晶テレビがピッタリと壁掛けできる壁になっていました。
テレビの壁掛けは、見た目の美しさとお子さまが近くでテレビを見てしまうため高い位置に設置できれば近くでは見づらくなることを意識されてご用命頂きました。
テレビ台の上では、お子さんが近づきすぎて目が悪くなってしまうことも心配ですが、壁掛けで高い位置にしてしまえば近くではかなり見上げるような姿勢になるため自ずと離れてみるようになることが狙いと話されていました。
小さなお子さんが触ってしまいテレビが転倒してしまったりと、これからの子育てにおいてもテレビ台への設置は何かと危険が潜んでいる可能性もございます。
お客様の自身の視聴スタイルも含めて高さを決められて、施工後の仕上がりもイメージ以上と大変喜んでいただきました。
また後からテレビ台を設置することも考えられていましたので、位置決めの際にはおすすめの高さをご提案して施工を進めさせていただきました。
一般的な壁掛け施工になりました
壁には壁内部分補強による補強を行って、角度固定式金具による壁掛け施工です。
またテレビ裏には、コンセントを新設して電源・アンテナ線・HDMIケーブルを壁内配線処理を行っております。
2018年モデルのブラビアでは、どの機種も本体がとても薄くなっておりますので、角度固定式金具との相性も良く絵画のようにスッキリとした仕上がりになります。
テレビ横から裏面を覗き込めてしまうシチュエーションにおいて、見られたくない場合などもおすすめの金具になります。
リビングでの壁掛け施工になり、お部屋の構造上テレビ裏が壁掛け後も覗き込める位置に壁掛けでしたが、固定式金具の薄さによってテレビ裏も目立たずに施工できています。
またお部屋の照明スイッチの使いやすさを損なわずに間隔を調節し位置決めさせていただきました。
さらにケーブルテレビの映像出力用にHDMIケーブルも既存コンセントから出しておき、設置時には接続するだけで使用できるように入線しております。
今回の工事データ