ブログ記事:W8467
名古屋市・東区でLG製の有機ELテレビと人気のあるウォールシェルフを同時に壁掛け
この記事はブログ記事:W8467です。
本記事(ブログ記事:W8467)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W8467)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W8467みたいなのが理想なんですけど。」
「W8467みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W8467
この記事はブログ記事:W8467です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W8467)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W8467みたいなのが理想なんですけど。」
「W8467みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
今回は、名古屋市東区でLG製の有機ELテレビの壁掛けと、テレビ下に周辺機器を設置したくないという事で人気のあるウォールシェルフを同時に壁掛け施工させていただきました。
オーナー様は、テレビの壁掛けをもともとはDIYで設置を試みようとされたそうでしたが、思っていたよりも難易度が高かったことから、弊社に壁掛け施工をご依頼されたと話されていました。
色々と構想されている中で、テレビ下に周辺機器を置かずにスッキリとさせたいイメージでしたので、テレビ上にシェルフの設置を考えられていました。
ウォールシェルフは、テレビの壁掛け後にオーナー様ご自身で設置を考えておられました。
壁内の間柱を調べながら、壁掛け位置や壁内配線ルートをイメージする中で、ウォールシェルフも弊社で取り扱いのあるもので良ければ同時施工致しますとご提案させていただきました。
オーナー様もシェルフを決められていませんでしたので、持ち合わせているシェルフを実際に壁と合わせてみて設置後を強くイメージしていただき、今弊社でとても人気のあるウォールシェルフをご選択されました。
小さなお子さんからも手の届かない位置で、省スペースにすっきりとした雰囲気にご家族皆さんで、とても満足していただきました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
DIYで色々な壁掛け方法を調べましたが、補強跡も目立たない壁内部分補強を選んで正解でした。
間柱などの壁内状況をしっかりと調べながら施工していただけて良かったです。
後から自分でシェルフを設置しようと考えていたのですが、ウォールシェルフもイメージにぴったりなものを当日お持ちだったので、どうせやるならと思い当日にシェルフの施工もお願い出来ました。
ありがとうございました。
壁掛け金具には、上下左右可動式金具を使用してお部屋のいろんな角度からでもテレビを楽しめる、こちらも使い勝手の良さを考えられてよく選ばれる金具になっております。
今回壁掛けさせていただいたLG製の有機ELテレビはテレビ裏面の形状から、特定の上下左右可動式壁掛け金具の選定がとても重要でした。
壁掛け金具によっては、仕上がりにおいて正面から金具が露出してしまうことが考えられます。
弊社では、過去数多くのメーカーのテレビを壁掛け設置してきております為、事前にテレビの機種名(型番)をお伺いし、金具の選定をさせていただきます。
担当スタッフより
日当たりの良い明るいリビングで見た目がスタイリッシュな有機ELテレビの壁掛け施工になりました。
上下左右可動式金具のため、テレビ裏側が少し見えてしまう点から、こだわりの壁紙にマッチするカラーリングで壁掛け金具もご提案させていただきました。
オーナー様はお子さん用の棚なども制作されるなど、楽しくお話しも交えながら施工させていただき、ありがとうございました。
テレビに合わせた壁掛け金具をお選びになるのは、数多くあるため「どれが良いのか分かりません。」と、煩わしさを感じやすいかと思います。
そういった不安要素も、施工経験豊富なスタッフが最適な金具を選定し当日にお持ちする点もお客様の安心に繋がって欲しいと考えております。
弊社では、お問合せから施工完了までワンオペレーションでご対応させていただくことで、お客様のご要望を把握し、当日のコンサルティングを持ちましてイメージされたテレビの壁掛けを実現させていただきます。
施工前に壁掛けを希望される場所のお写真をいただくことで、より詳細な概算お見積りを発行しております。
お客様とイメージをしっかりと共有し、ご対応させていただければという思いでございます。
お気軽に壁掛け診断をご利用ください。
写真を送る「壁掛診断」はこちらから
今回の工事データ