ブログ記事:W9294
壁掛けテレビ施工事例集②【55インチテレビ】
この記事はブログ記事:W9294です。
本記事(ブログ記事:W9294)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W9294)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W9294みたいなのが理想なんですけど。」
「W9294みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W9294
この記事はブログ記事:W9294です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W9294)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W9294みたいなのが理想なんですけど。」
「W9294みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
今回は、多く施工させていただいております壁掛けテレビの中から、55インチテレビだけを抜粋した施工事例をご紹介させていただきます。
様々な設置場所やレイアウトにこだわられて55インチテレビを壁掛けさせていただきました。
家具とのレイアウトも考えられてPanasonic・VIERA「TH-55EX850」を壁掛け
統一されたオシャレなテレビ台や収納棚はそのままに出窓とのバランスも考えられてPanasonic・VIERA「TH-55EX850」を壁掛けさせていただきました。
リビングへの壁掛け施工となりましたが、キッチンやダイニングからもテレビを満喫できるように左右の視野角も調整可能な上下左右可動式金具をお選びいただきました。
テレビ台にはブルーレイレコーダーを設置されて、テレビへの壁内配線および接続についてしっかりとコンサルさせていただきました。
既存のコンセントよりテレビ下までは間柱の関係上、配線カバー(モール)を用いた配線施工になりましたが、テレビ台で配線カバーも目立たずイメージ以上のスッキリとした仕上がりにオーナー様にも大変喜んでいただけました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
お部屋全体からテレビが見れることとケーブルをスッキリしたくて依頼しました。
イメージ以上のスッキリさと画面角度の調節が便利でとても満足しています。
エコカラット「パールマスク」が施された壁にPanasonic・VIERA「TH-55FZ950」を壁掛け
日当たりの良い開放的な和の空間にPanasonic・VIERA「TH-55FZ950」を壁掛けさせていただきました。
壁掛け面の壁にはエコカラット「パールマスク」が施されていて、補強下地も入っていました。
エコカラットへテレビを壁掛けする場合には、事前に補強下地が入っている事で固定させていただく金具周りは美しく仕上がります。
今回の上下左右可動式金具を用いた場合の施工では、テレビを壁より引き出した際に、テレビ裏の状況が見えてしまうことにも意識させていただきます。
補強下地が無い場合は、補強の際に部分的に施させていただく壁への開口跡を露出しなことにもこだわらせていただきまして、金具の選定およびご提案をさせていただいております。
壁掛けテレビに合わせてテレビ用コンセントのご準備や壁内の配線用経路、テレビ下のフロートテレビ台も専用オーダーされたとお伺いさせていただきました。
構想イメージ通りの仕上がりとオーナー様には大変喜んでいただけました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
エコカラットと壁掛けテレビがイメージにマッチした仕上がりにとても満足です。
迅速にご対応していただきありがとうございました。
エコカラット「ストーングレース」が施された壁にTOSHIBA・REGZA「55X920」を壁掛け
今回はマンションのリビングへTOSHIBA・REGZA「55X920」を壁掛けさせていただきました。
エコカラット「ストーングレース」が施されていて、壁補強は入っておりませんでしたので、壁内部分補強による補強工事から施工させていただきました。
マンションの場合には、壁状況によって施工内容が異なってきます。
今回はエコカラットが施されておりましたので、壁内状況をしっかりと調査し、壁内部への補強および壁掛け金具の取付を施工させていただきました。
オーディオシステムの配線や将来的に設置されるテレビ台の高さイメージなども合わせましてテレビ位置や配線ケーブルのコンサルティングをさせていただきました。
こだわられたオーディオシステムともスタイリッシュに溶け込んだ壁掛けテレビをオーナー様にはとても満足していただけました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
エコカラットの壁でしたので、補強工事ができるか否か心配でしたが、状況をご説明されながらの施工に安心しました。
仕上がりにとても満足しています。
高い天井がとても印象的なリビングにPanasonic・VIERA「TH-55FZ1000」を壁掛け
お部屋の広さにこだわられた空間に、省スペースで設置できる壁掛けテレビはオーナー様にとっては必須とお伺いさせていただきました。
事前から壁内には壁掛けテレビ用に補強下地も施工されていました。
テレビの位置に合わせた配線イメージも施工前にコンサルティングしまして、仕上がりをしっかりと共有させていただきました。
天井が高く引き上げられていましたので、高さの基準を床より決めさせていただき、視聴スタイルに合わせた高さで施工させていただきました。
壁掛けさせていただきましたテレビは有機ELテレビとして圧倒的な本体薄さに加えて専用スピーカーも装備しているところに惹かれたとお話ししていただけました。
角度固定式金具によって有機ELテレビの薄さを最大限に活かした壁からの出幅を抑えた仕上がりにオーナー様には大変喜んでいただけました。
お客様の声をいただきました(オーナー様より)
イメージ通りの仕上がりに大変満足しています。
ケーブル配線もすっきりとしていただきありがとうございました。