ブログ記事:W7410
愛知県・東浦町で65インチブラビアの壁掛け
この記事はブログ記事:W7410です。
本記事(ブログ記事:W7410)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7410)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7410みたいなのが理想なんですけど。」
「W7410みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W7410
この記事はブログ記事:W7410です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7410)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7410みたいなのが理想なんですけど。」
「W7410みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
今回は、愛知県・東浦町で上下左右可動式金具を用いて大口径スピーカー搭載の大型ブラビアを補強工事から含めて壁掛けさせていただきました。
壁掛けしたテレビはSONY「KJ-65X9350D」の大口径スピーカーを搭載した大型ブラビアになっております。
かなり重量があるモデルですが、石こうボードに壁内部分補強の補強施工を行うことで壁掛け施工を実現しています。
上下左右可動式金具自体も重量のある金具になっていますが、耐荷重500kgの壁内部分補強を用いれば今回のような大型テレビにスイーベル機能を持たせたとても自由度の高い壁掛け設置が可能になります。
上下の傾斜角度も調整できるため、床と天井の中心を目安にしたときに少し上の壁掛けにおいても画面に前傾角度をつけることで、見やすさも対応することができます。
お客様も視聴スタイルに合わせて、取り付け位置にとてもこだわられました。
お部屋の壁のレイアウトに合わせて、いくつかおすすめ位置を提案しつつ、お客様とご一緒に最良の壁掛け位置を決定いたしました。
重量のあるテレビに合わせた金具の選定
上下左右可動式金具では、壁からテレビ角度を変更する機会も多くあると考えられるため今回のようにテレビの重量があるモデルでは、金具自体の強度も考慮して選定させていただきました。
お客様は、スイーベル機能を持った金具ではお子さんがテレビを動かせてしまうのでは?と気にされておりましたが、今回の金具アーム部分は少し大きくなってきたお子様が容易には動かせない固さで仕上がっております。
加えてテレビの重さですので、29歳男性(筆者)で少し力を加えてテレビ角度を調整することができました。
特に元気のよいお子様が見える場合でも、ずっしりとした金具というイメージですので、いたずらしにくく安心して設置できる金具と考えます。
使用した壁掛け金具のご紹介します
今回使用した「上下左右可動式の壁掛け金具」は、”スタープラチナ様” で取り扱っております。
金具の色はグレーでよりスタイリッシュさを強く感じるデザインで、上下左右可動式で生じるテレビ裏の空間にも、かっこよさのこだわりのある金具だと思います。
スタープラチナ様 壁掛け金具 製品情報
大型テレビでも自由なレイアウトが可能です
約47kg・65インチテレビを写真のように壁から約30度角度を調節しています。
金具自体では、左右に60度ずつ角度調節は可能になっていますが、テレビの大きさにより壁へ接触するまでの角度が異なるため65インチでは最大で35度~45度ぐらいと考えられます。
テレビの視野角も加味すると広角にテレビ視聴を可能にしています。
テレビの上下傾斜角度は、+-15度となっていますので、壁高の中心から上部へ壁掛けされる場合においても最適な視聴スタイルを得ることができます。
壁内部分補強による耐荷重500kgの補強技術が、石こうボードであっても使いやすくなり見た目もスタイリッシュな「テレビの壁掛け」を実現しています。
施工後は、実際にお客様でテレビを動かしてもらい、視聴スタイルに合わせた使い心地とスッキリとした仕上がりに大変満足していただきました。
今回の工事データ