ブログ記事:W7488
愛知県・瀬戸市で55インチブラビアを壁掛け
この記事はブログ記事:W7488です。
本記事(ブログ記事:W7488)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7488)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7488みたいなのが理想なんですけど。」
「W7488みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W7488
この記事はブログ記事:W7488です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7488)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7488みたいなのが理想なんですけど。」
「W7488みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
今回は、愛知県瀬戸市で55インチのブラビアを壁掛け施工させていただきました。
テレビ台を使って設置されていたテレビの後ろの壁に、壁掛けさせていただきました。
向かって左側の窓と右側の壁との中心に合わせてテレビの位置決めを行っています。
テレビ台とのバランスも考慮してテレビの高さもご提案させていただきましたが、お客様の視聴スタイルに合わせた高さで位置決めしました。
ソファーからゆったりとご覧になる最適な位置に決められました。
耐震と見た目のスッキリさを意識されてテレビの壁掛けを決められたそうです。
壁には、補強がされており金具を取り付けていますので、耐震に関して問題なく施工することができます。
壁内配線によるケーブル隠ぺいによって得られるテレビ壁掛け独特の美しさにも大変満足していただきました。
限られた空間内での壁内配線でした
今回の壁内配線は少し難易度の高い施工になりました。
お住まいはとても気密性の高い構造になっておりましたので、壁内にはほとんど隙間なく断熱材(発泡スチロール)が入っておりました。
経験上では、発泡スチロール素材による断熱材の場合は、ケーブル入線を行えない場合があります。
今回は、既存のアンテナ端子へ接続されているアンテナ線などを辿り、既存コンセントから真上の位置にコンセントを新設してケーブルを立ち上げています。
壁内には、HDMIケーブルなども入線できていますので、壁掛け後の接続に関してもしっかりと対応することができます。
お客様はケーブルや配線カバーを露出してしまうことが一番気にされていましたので、しっかりと壁内の状況を確認させていただき施工をご提案させていただきました。
金具には汎用性のある角度固定式金具を選定しました
お客様は角度固定式のご要望でした。
弊社では汎用性のある金具を選定させていただきました。
壁からの出幅も最小限に抑えてさらには、将来的なテレビの買い替えにも対応しているという多くの壁掛け施工で使用している金具です。
写真でもわかるように、テレビが特に薄型モデルであれば横から見た場合にはその省スペースさに驚かれると思います。
とてもスッキリしたテレビ周りと、壁内配線によるケーブルの露出がない施工に大変喜んでいただきました。
今回の工事データ