ブログ記事:W7343
愛知県・北名古屋市で木壁に32インチ・ブラビア壁掛けとシェルフ(棚)の取り付け施工
この記事はブログ記事:W7343です。
本記事(ブログ記事:W7343)をお読みになり、壁掛けテレビに興味を持たれた方へ
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7343)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7343みたいなのが理想なんですけど。」
「W7343みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
ブログ記事:W7343
この記事はブログ記事:W7343です。
お問い合わせ・ご質問の際に、この記事番号(ブログ記事:W7343)をお伝えくださると、よりイメージが伝わりやすくなります。
「W7343みたいなのが理想なんですけど。」
「W7343みたいにレコーダを置けますか?」
などのようにお使いください。
賃貸住宅やコンクリート壁などで壁に穴をあけられない方におすすめの壁掛けテレビです。
お部屋の壁の手前にもう一枚、厚さ10cm程度の頑丈なフェイクウォール(ニセものの壁)を設置して、そこにテレビや金具、さらにはコンセントパネルや棚まで取り付けます。外観は壁紙クロス仕様。カラーや柄は市販のものからお好きなデザインをお選びいただけます。
カトー電器ショールームで実物を展示中です。
「我が家でも壁掛け出来るの?」
「工事の相場はおいくら?」
「何が必要になるの?」
…などなど、壁掛けテレビでお悩みでしたら、とりあえず壁の写真をスマホで撮影して当社の専用フォームからUPしてください。ベテランの工事スタッフが写真を確認し、壁掛け可能かどうかを判断。可能な場合は詳細なお見積もりを無料で作成。折り返しメールにてお見積もりと工事の注意点などをご連絡いたします。現在おうちを建築中の方、壁掛けテレビの付け替え、法人案件等も承っております。
ご自宅の壁に新しく壁掛けテレビを考えていらっしゃる方はこちらから。壁面の写真を送ってくだされば無料でお見積もり。最短即日でご連絡いたします。
まだお住まいが設計中もしくは建築中の方はこちらの専用フォームへ。新居の図面を送ってくだされば、専任スタッフが最短即日でお見積もりを無料作成。
DIYまたは他社で壁掛けしたけれど「配線が丸見え」などの理由で納得が行かない方はこちらから。テレビや金具の付け替え相談なども承っております。
「自社内で壁掛けしたい」「お得意さんから壁掛けテレビの相談を受けた」などの法人案件はこちら。天吊りや複数台の壁掛け相談もお気軽にどうぞ。
今回は、愛知県・北名古屋市でこだわりのある木壁に32インチブラビアの壁掛けとブルーレイレコーダーのシェルフ(棚)の取り付けを同時施工させていただきました。
DIYがとても得意なお客様で、写真のお部屋はお客様がこだわって石こうボード壁から木壁へリフォームをされていたり、コンセントは木目調のタイプを取り寄せてご自分で施工されているとおっしゃっておられました。
それならば、「壁掛けもご自身でやろうとしたのでは?」と私たちも感じましたが、テレビの水平出しやより美しい仕上がりを求められてご依頼しましたとお伺いしました。
また来客されたときにテレビ台を置いているとスペースを余計にとってしまうということもあり、テレビの壁掛けとシェルフ(棚)の施工をご用命いただきました。
その際にお客様のイメージをお伺いして、写真のシェルフ(棚)はお客様の部屋のイメージに合いそうなものをいくつか提案させていただき、その中から選んでいただきました。
木壁で壁内配線を施しています
テレビの壁掛けは、石膏ボードからエコカラット壁や今回のような木壁でも施工することができます。
テレビの壁掛け施工では、この壁内配線はとても重要な要素になります。
今回は、テレビ裏とブルーレイレコーダー用に2カ所のコンセントを新設させていただきました。
このようにコンセントを作っておけば、今後の買い替えでもコンセントとケーブル類は引き続き使っていけると考えております。
壁内配線は施工仕上がりで大きく印象が変わってきますので、カトーデンキではできる限り壁内配線でのテレビの壁掛けを推奨させていただいております。
壁内配線は多くのシチュエーションで施工できると考えておりますが、しかしながら一部の壁では構造上入線できない場合もございます。
施工時には壁の状況を確認して、壁内配線できるのか否かを判断させていただきお客様へコンサルティングさせていただいております。
ちなみにブルーレイレコーダー後ろのコンセントは後日、木目調のタイプへ変更しています。
ウォールシェルフ(棚)で省スペースと美しさの両立
テレビ下に専用の棚を設置いたしますので、棚の下はフリー空間になります。
とてもスッキリするので、掃除がしやすくなるのは奥様にはとても魅力的ですよね。
ウォールシェルフを用いたブルーレイレコーダーの設置でもテレビの為だけのスペースとして必要最低限の機器しか設置しないので、結果的にテレビ周り全体がすっきりとし、美しい見栄えになると感じています。
またブルーレイレコーダーは日々小型化されていますので、特殊なモデルでない場合には、取り付けた大きさのシェルフでも今後の買い替えにも対応できると考えております。
ブルーレイレコーダーの内部的な操作であれば、リモコンで出来てしまいますが、ディスクの出し入れは高すぎても低すぎても不便さを感じることも多いと思います。
テレビの壁掛けでは、テレビ台の上に設置している高さよりも少し高い位置に壁掛けすることが経験上多いですので、シェルフにブルーレイレコーダーを設置される場合には、テレビ下がちょうどよい高さになり、皆さまご満足いただいております。
今回の工事データ